焼豚ラーメン

【one day】

【神戸餃子 橋本家で町中華の真髄を喰らう】

札幌ドームで開催されたラグビーワールドカップの前哨戦「リポビタンDチャレンジカップ 日本VSサモア戦」で盛り上がった翌日、久しぶりにフィルムカメラでも持ってゆっくり街ブラ撮影でもしようと思ったんだけど、応援にパワーを使い果たしたのか身体が動かず…年齢を感じる日曜の午後。折角の休日「何かしなければ!」と重い体を無理やり起こして近所の町中華「橋本家」に行くことにした。

北海道札幌とは言え、真夏の暑さはかなり厳しい訳で、外へ出るなり熱風が全身にまとわりつく。日差しを避けるための帽子は必須だが、歩いてたった7分ぐらいの場所にあるのにとても遠く感じる暑さだ。もう気候変動は止められないってことを実感する…食を生業にする僕にとって結構深刻な問題だ。

暑さに難しいことを考えながらどうにかこうにかたどり着いた店の前には男女3人組がキャッキャいいながら店内に入らずに並んでいる。僕の若かりし頃で言うならば、さながら「ドリカム恋愛」や「ハートカクテル」だ。男2人女1人で構成される、当時新しい形の恋愛といわれ、トレンディドラマの題材として多く取り入れられた友情と恋愛が曖昧な三角関係…お?話がそれ過ぎた。

小振りなジョッキがちょうどいい

そんな3人組の会話を盗み聞きする暇もなく店内へ。勿論一人の僕はカウンターへ案内された。ここ「神戸餃子 橋本家」に来るといつも思うのだが「価格が安すぎる!」そんな裕福じゃない言ってみれば最下層に近い僕からしてもラーメン一杯480円は驚愕の価格だ。そんなリーズナブルなメニューを眺めながら毎回、定食にするべきか?単品にするべきか?を苦悩するのである。と言いながらホールのお姉さんがおしぼりとお水を持ってきてくれた瞬間に「生一つ!」というのは忘れない…それがアルコールラヴァーの本能なのだ。

焼豚ラーメン

ここには何度か来ているんだが、寡黙な(僕にはw)店主とホールのお姉さん二人で切り盛りしていて、いつも混んでいるイメージ。しかもランチの激混みの時間に悩んでいたらお料理の到着がいつになるかわからない!焦りながらも振り絞って決断したのが…焼豚ラーメン(580円)と焼餃子(330円)。他店で同じ料理を頼んだら確実に1,500円は超えてしまう価格だ。

焼豚ラーメン

待つ時間はノスタルジックな店内と店主の手際の良さをアテに小振りのジョッキを煽る。前日はアサヒビール一択だったラグビー観戦。この日はサッポロクラシックが乾いた身体に染み渡る…喉から直接血液に冷たくて心地いい感覚が広がって一気に身体をクールダウンしてくれる。ほんとにこの飲み物を発明した人にノーベル平和賞を差し上げたい。

ひとりニマニマしながら料理を待つと、突然「お客さんっ焼豚ラーメンだよね?」と低く柔らかな声がカウンター越しに焼豚ラーメンと一緒に僕の目の前に。輝くスープに美しく盛り付けられた具材。オレンジのライトに照らされ揺れ動くさまは美しくてため息が出る。

一通りじっくり眺めたところで箸を入れようとすると右側からホールのお姉さんが「ハイ!餃子一人前!」と言って焼豚ラーメンの横に…その時お姉さんがいなくなる前に「瓶ビール1本追加!」と声をかける。「はーい」の応答とほぼ同時にシュポッと栓を抜く音。冷えたグラスと一緒に届いたのはアサヒスーパードライだ。瓶ビールの旨さに気が付いた今日このごろ。メニューにあれば頼みたくなるのがアラフィフおっさんの心情である。昨日の負け試合も気分を切り替えてサッポロクラシックかと思いきや、次節のためにアサヒスーパードライを頼んじゃうあたり日本ラグビーはワールドカップベスト4入確実な気がします。「確実」と言いながら「気がします」という言葉で保険を取るあたり僕も立派な日本の大人に成り下がりましたw

焼餃子

餃子の登場で手を止めてしまった焼豚ラーメン…箸を入れて持ち上げた時にフルフルと震えるその麺は中細縮れ麺、まるで螺旋ポンプのようにスープの煌めきを持ち上げ口の中へ…麺と絡み合うスープの旨さがたまりません。シンプルなのに奥深い優しい味わいがスゥッと胃袋へ。麺→スープ→麺→餃子…そう!餃子もいい。店名に冠した「神戸餃子」の文字。モチモチ餃子がもてはやされる昨今、モチっと食感とサクッと食感が一個に混在する皮に包まれた餡はしっかりタイプで食べごたえ十分!麺→スープ→麺→餃子→ビール→麺→スープ→麺→餃子→ビール→麺→スープ→麺→餃子→ビールを繰り返すこと数回。美味しく美しく完食です。

焼餃子

モチっとサクッとジュワッと

生ビール1・焼豚ラーメン1・餃子1・瓶ビール1…疲れた身体に補給する最高の町中華。ノスタルジーな店内とリーズナブルなメニューはリピ必至のお店です。いやぁ〜〜次は何定食にするかな?w

店名 神戸餃子 橋本家
住所 北海道札幌市中央区大通西23丁目1-15
電話 011-631-7838
URL(食べログ) https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1007574/

 

そしてMASA的バナー↓

↓美味しいおむすびが食べたい時はこちら↓

↓美味しいお米が欲しい時はこちら↓

米家きゅうさん

北海道ランキング
北海道ランキング
んでもって、まさのSNS・・・みてみてみてみる?

masa

instagramicon  twittericon

【おむすびきゅうさんの たぬきしょうが おむすびを喰らう】前のページ

【ラーメン日本一の街で新商品開発だ!】次のページ

ピックアップ記事

  1. 【札幌 琴似 黒花火琴似店のアレコレ】美味しいものしか食べたくない!

  2. 【奥芝ーるの奥芝ール流ロールキャベーヂカリーの宴】美味しいものしか食べたくない!…

  3. 【札幌 中国料理 布袋のB定食】美味しいものしか食べたくない!

  4. 【札幌大通り 昼飯でらのかけそばと梅干しの焼きおにぎり】美味しいものしか食べたく…

  5. 【辛いラーメン14の最高級たまり醤油の辛醤油ブラック】美味しいものしか食べたくな…

関連記事

  1. 【one day】

    【麺屋 潤焚でスッキリ綺麗なラーメンを食べる!】

    濃くていい男たちがスッキリ旨くて出汁がググイと効い…

  2. らーめん さかい こっさり味噌

    【one day】

    【札幌 らーめん さかいのこっさり味噌】美味しいものしか食べたくない!

    【らーめん通に聞いた今一番注目のらーめん店】急に何かの発作のように…

  3. 【one day】

    麻婆豆腐【お酒と中華 おいる】-札幌中央区ススキノ

    今回の45歳の太ったおっさんのお散歩。【#まさんぽ♪ 】…

  4. 【one day】

    【ルルマーレが美味しいレシピを公開だ!】

    「ご家庭でも簡単に専門店の味を再現したい!」そう思うのはどなたも一緒…

  5. 【one day】

    【札幌 とり将の生ちらし】美味しいものしか食べたくない!

    【生ちらし ¥600】どう考えても猛烈なボリュームに圧倒される…

  6. チキン野菜ルーカレー

    【one day】

    【札幌 TARAのチキン野菜カレー】美味しいものしか食べたくない!

    【美味しいルーカレーが食べたい!】札幌の街中にはたくさんのお店があ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

Twitter でフォロー
  1. にんにく

    【food】

    【初にんにく収穫!】
  2. 【one day】

    【札幌 丸亀製麺のあさりうどん】
  3. 【one day】

    【仁木町フルーツファクトリーのアップルパイ】美味しいものしか食べたくない!
  4. 【one day】

    大変ご無沙汰しております。
  5. 【one day】

    美味しいものしか食べたくない!【自宅で生牡蠣】
PAGE TOP